クリーニング業界全体の問題を「水」で解決する方法

特殊水処理機『新ん泉』の櫻井です。

日本では人口減少の歯止めがかからず、最近の燃料費高騰のあおりをうけ、日本経済の様々な業種で難しい状況になりつつあります。

そのなかの1つに、クリーニング業界があると思います。

これまでのクリーニング業界では、大きなクリーニング設備を設置し、たくさんの洗濯を引き受けることで利益をあげてきました。

しかし、人口減少による洗濯物の減少、追い打ちをかけるような燃料費の高騰により、クリーニング業界全体には以下の問題があるのではないでしょうか。

クリーニング業界の問題点

・クリーニングの単価は下がり、仕事量の減少
・洗濯機材・ボイラーの老朽化により改修費の負担
・経費(光熱費等)は大幅に増えて利益が出ない
・利益が出ないので後継者が育たない

今後、クリーニング業界はこれまでと同じ方法で経営していくと厳しい状況になると思います。

しかし、私はクリーニング業界は経営方法を少し変えるだけで、先が明るい業界だと考えています。

これからの時代「御用聞きのクリーニング屋」が求められる

これからの時代は核家族化の影響から少子化が進み、1人・2人世帯が増えていくことでしょう。

洗濯頻度が多い大所帯であれば全自動洗濯機はとても重宝しますが、1人・2人暮らし所帯では洗濯物が減り洗濯をする頻度も減ります。

人間は元来怠けものですので、必要性に駆られていないと徐々にずぼらになっていきます。やがて「少量の洗濯を毎日する」ことを面倒と感じるようになります。

つまり一人暮らしを好む若い世代や家族と離れて暮らすお年寄りの人たちなど幅広い層で「面倒な洗濯を外注して済ませてしまいたい」と思うようになります。

洗濯機の必要ない生活を求める時代になる可能性が有るのです。

そこに新しいクリーニング屋の需要が生まれることになります。

御用聞きのクリーニング屋です。

1週間分の洗濯物(下着から靴下、タオル、パジャマ、シーツ、布団勿論洋服も全て)を入れる専用袋を用意して、その袋に洗濯物を入れてもらう。御用聞きクリーニング店が定期的に袋を引き取り、1週間後に届ける。それもリーズナブルな価格で受けると言うニュービジネスです。

御用聞きクリーニングは、今後大いに期待されるビジネスです。

日本では元来、下着、靴下、パジャマ、タオルケット等は自分の家で洗うことが当然と思われていますが、ホテル等に長く滞在している人は全てクリーニングに出します。自分で洗う時代から外注に出す時代が来ます。

しかし、クリーニング業界には大きな問題が1つ残ります。それは「ボイラーの燃料費です」

衣類の汚れをきれいに効率よく落とすためには、大量のお湯が必要です。しかし、お湯を沸かすためのボイラー燃料費が高騰しています。燃料を輸入に依存している日本では、今後も燃料費の浮き沈みが激しい状況になると予測されます。

燃料費の高騰分を、クリーニング代にすぐ反映できればいいですが、お客様へ「値上げが難しい」と理由から、燃料費高騰分を負担し、洗っても洗っても利益が上がらない状況に陥ってしまいます。

そのために、これからのクリーニング業界には「少ない燃料費で効率的にきれいにクリーニングする技術」が求められます。

その技術の支えになる方法が、これからご紹介する特殊水処理機『新ん泉』です。

特殊水処理機『新ん泉』とは

新ん泉の評価テスト

特殊水処理機『新ん泉』は、水道水をお湯のような”やわらかい水”に変換する装置です。

具体的には、水道水を『新ん泉』に通すことで水同士の結びつきを緩め、水の表面張力を48℃に沸かしたお湯のように低下させた状態にします。

水道水の表面張力を低下させた状態にすることで、洗浄力・浸透力・防臭・鮮度保持作用などが向上することが実証されています。

クリーニング工場・クリーニング店に『新ん泉』を導入することで以下のメリットがあります。

  • 汚れがよく落ち、洗剤の節約になる。
  • ボイラーのお湯が早く沸き、光熱費が安くなる。
  • 軟水器、清缶剤の心配がいらない安心な水になる
  • 排水がきれいになる水になる
  • 臭いが改善される水になる
  • ボイラーなどの設備維持コストの削減
  • 省エネ効果による燃料費の削減
  • 「洗浄力の高い特殊な水を使う洗濯屋さん」と評判を得る
  • 低温洗浄が可能で生地痛みのないクリーニング屋として好評を得る
  • 他社との差別化(アピールポイント)となる

などなど

実際に『新ん泉』を導入されたクリーニング店をご紹介します。

クリーニング店への『新ん泉』導入事例

実際に『新ん泉』を導入頂いたケースを3つご紹介します

ケース1 東京都港区 REJOUIRの導入事例

東京都港区 REJOUIRの新ん泉導入事例

テレビでおなじみの、何でも落とす日本一のクリーニング店として有名な「REJOUIR(レジュイール)様

新ん泉導入事例

『新ん泉』(TH-400)を導入しています。

ケース2 新潟市 Oクリーニングの導入事例

新潟市のクリーニング店の店主Oさんはボイラーの交換時期を迎え資金繰りに頭を抱えていました。

そんな時に『新ん泉』であればボイラーの延命効果が期待できるという話に興味をもち、ご相談いただきました。

ボイラーの寿命は配管内部の閉塞(スケールによる詰まり)と錆が大きな要因となります。配管内部の閉塞が進むと処理能力が減るだけでなく、熱効率も格段に悪くなり燃費の増加に繋がる悪循環に陥るからです。

ボイラー配管内部の閉塞と錆を防止するため、カルシウムをスケールになりにくいナトリウムに変換する「軟水器」の取り付け「清缶剤」(月数千円~2万円程度)を定期的に投入する必要があります。

Oさんからは「軟水器と清缶剤のランニングコストもどうにかならないか」という相談を合わせて受けました。

特殊水処理機『新ん泉』を取り付けることにより、ボイラー内部の配管腐食(錆)を防ぐほかスケール(カルシウムなど)の付着も減るため、その結果「軟水器と清缶剤も必要なくなったとの」報告をたくさん受けています。

「ボイラー機器の延命効果が経費削減(燃料代・ランニングコスト)が期待できる」ということで、Oさんのクリーニング店に『新ん泉』を導入を決定。

期待と不安のもと『新ん泉』導入しました。

あれから10年。2021年10月現在、ボイラーは「交換時期」を過ぎて10年経過しますが、現在でも問題なく使えているということです。

ボイラーを長持ちさせるのに軟水器や清缶剤を使う時代は終わりました。

アイロンの蒸気に錆が含まれているとクレームの対象となるそうですが、それも全く問題なく、安心して作業をしているそうです。

ケース3 仙台市 Mクリーニング店の導入事例

みうらクリーニング店のかわら版

仙台市の大手洗濯業を経営するM社長は洗濯の水にこだわりを持ち、過去に何千万円もの投資を水にしてきました。

その中で『新ん泉』のうわさを聞き、話を聞いてみたいということでご相談いただきました。

質問を頂いた中で1番興味を持っていただいた話が光熱費と水の関係性でした。

これまで光熱費といえば、ガス・灯油・電気の話と相場が決まっており、今ある機械より新しいタイプの機械を導入することで光熱費を下げるというのが当たり前の世界でした。

しかし『新ん泉』は今ある機械・設備をそのままで光熱費を下げることが出来るのです。

『新ん泉』の水は「お湯になるための準備運動を済ませた状態」(21℃ ⇒ 48℃)になっているため、従来よりも少ないエネルギーで水が温まるという現象が起きるのです。

「水が変化していることで光熱費が浮く」というアプローチは初めての話だったということで、非常に興味を示して頂き導入に至りました。

新ん泉 TH-700を導入

クリーニング店で洗濯する水は、皮脂(油)などを溶かしたり洗剤の効果を発揮させたりするために50℃以上のお湯が使われています。

M社長は『新ん泉』に水を通した時に21℃の水が48℃相当の洗浄力が期待できるため、水洗いの洗濯物の温度設定を30℃にしても洗浄力が確保できるのではないかと考え、実際に試してくれました。

その結果、年間で395万弱かかっていた燃料費が226万弱にまで減り、前年比57%(約169万円分)のコストカットに成功したと言う事でした。

新ん泉による燃料費削減の効果

その他にも気づいた内容などを報告資料として熱心に文章をまとめて頂きましたので、一部を抜粋します。

  1. 水が柔らかく洗剤も節約できる
  2. 機材に水垢(スケール)が付かない
  3. 洗浄温度を下げる事が出来、生地の傷みが無くなった
  4. ボイラーの熱効率が向上し、光熱費が下がった
  5. 工場内の臭いが減少し従業員に喜ばれた
  6. 洗濯物の仕上がりが以前より良くなった
  7. 乾燥時間も短くなり、効率がアップした

上記の様に過去には無かった魅力が一杯と、絶賛して頂いております。

今後、燃料代は上がる一方なため、先を見越して『新ん泉』を導入することは大きな利益につながると思います。

『新ん泉』導入後のM社長のレポートをご紹介します。

Mクリーニング M社長の感想(お客様の声)

弊社における活水装置『新ん泉』の驚くべき効果

報告(株) Mクリニーング M社長
活水装置『新ん泉』TH-700平成27年2月設置

1.ボイラーの燃料昨年対比57%(2015年12.月現在)

・『新ん泉』の持つ溶解力、浸透力、洗浄力によりワイシャツ等白物の洗浄温度を50度から30度へ、念願だった低温洗浄が可能、更に洗浄、すすぎの時間短縮と節水による予想以上の経済効果が生まれている。

・水洗いの衣類が乾きやすい為機械乾燥も30分から25分へ短縮、排熱を利用(自社製)した自然乾燥室の効率も高まっている。

・弊社の強みである忍者(多機能水洗い機の名称)とのマッチングにより他社ではなかなか難しい多様な衣類の水洗いの可能性が高まる。

2.浄化槽の変革

浄化槽には欠かせない24時間稼働が必要だったバッキ、及びスクリーニング2台を浄化槽管理責任者と協議、思い切って停止実験を試みた。

停止後5ヶ月に成るが毎日行われる水質検査は全て正常値である。

『新ん泉』を通過した水は化学反応に富み、水中の溶存酸素量が多くこれ等が好結果につながったものと思います。(電気料金の大幅な節約)

3.しみ抜き器(ソノマイテイ)の驚き

通常しみ抜き後の排水は薬品使用の為ヌルヌル状態になるが、『新ん泉』水を使用する事により臭いもなく排水も透明度が有りヌルヌルが消えた。

また、超音波でのすすぎも散水が無く処理が爽快である。

4.クーリングタワーが汚れない

クーリングタワー内は何故か汚れやすく熱効率が落ちる為、年に一度業者による酸洗いを実施していましたが、現在は目を疑うほど自然にきれいに成って居る。(タワーのメンテナスフリー化と冷却効率の大幅アップ)

5.電気代・燃料代の大幅ダウン

是までの既成概念に捉われず新しい視点で物事をとらえ、システム化した事による費用対効果は歴然と表れた。是は水機能改善装置『新ん泉』無くして語れない物語である。

6.ボイラー管理が飛躍的に向上

以前わけあって軟水器を外した為に700Kと500Kのボイラー2台を同時にパンクさせた苦い経験が有る。

しかし今回、『新ん泉』導入に当たりメーカーの多田社長のご指導も有り思い切って軟水器、清缶剤をストップした、結果はまだ先の事であるが楽しみである。(でも少々不安かも)

是により毎月2万5千円ほど支払っていた清缶剤費がゼロ、軟水器に使用する塩代も掛からなくなった。

7.新エネルギー装置及び受水槽がきれい(『新ん泉』本領発揮)

私が是まで一番頭を悩ましてきたのが新エネルギー装置{きわみ}8本、それと3トンの受水槽の年に一度の大掛かりな清掃である。

地下水使用のため、徐々にこれらに砂や泥がつまり水中ポンプが悲鳴を上げる、経費も馬鹿に成らない、ところが『新ん泉』を導入後2週間程度で、水中ポンプの圧も下がり、水が勢いよく新エネルギー装置の中を流れるのを確認、受水槽の中の水も透明度も上がり驚くほどきれいに成って居た。

嘘のような真実である。(これには心底驚いた!)

8.家庭用水機能改善装置設置効果

自宅にも『新ん泉』を導入、風呂、トイレなどの清掃が楽、シャワーなどの水の出が良くなり、毛の長い犬を洗った時の乾きが非常に早く、女房が非常に感動!まだまだ試していない事も多々有り今後が楽しみである。

所感

2014年11月東京ビックサイトの業界展示会で偶然に知り合った多田社長(岩手県遠野出身)81歳との出会いは私の人生観を大きく変えたと言っても過言では有りません。

いつでも若々しく、飾り気がなく素朴で、希望に満ちた老社長の元気なお言葉一つ一つに男のロマンを感じています。

新しい時代のクリーニング業界を「水」からサポートします。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

残念ながら、日本は人口減少の歯止めがかからず最近の燃料費高騰もあり、日本経済の様々な業種で難しい状況になりつつあります。

しかし、難しい状況だからこそ、今までの方法にこだわるのではなく、新しい技術と新しいサービスを考える時期なのではないでしょうか。

特殊水処理機『新ん泉』は、水の性質(表面張力)を変えることで、ボイラーの燃料費を削減する新しい時代のエコ商品です。

『新ん泉』は、日本水道協会の個別認証(Z-39)を受けており、ミサワホーム(株)・三菱地所(株)・住友不動産(株)などの大手ハウスメーカーやマンションデベロッパーの高評価を得て、OEM製品として導入されています。

また全国の36の小・中・高校にも、水道管の赤水対策(錆対策)として設置されている実績があります。

私たちは、新しい時代のクリーニング業界を「水」からサポートします。

新しい時代に向けて、特殊水処理機『新ん泉』を「詳しく知りたい・聞きたい」方は、下記よりお問い合わせください。

新ん泉のお問い合わせ

『新ん泉』の興味がある項目がありましたら、詳しい内容の資料をお送りします。お電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お電話で

新ん泉の問い合わせ先 025-211-2531

お問い合わせフォーム

    お名前*

    資料送付先*

    電話番号*

    メールアドレス*

    お問い合わせ内容

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です